2023年 05月 16日
![]() 先月漬け込んだ桜の葉が、イイ感じに仕上がった。うっわー、良い匂い!! えっ、これ何も香料とか入れてないの?と夫が驚くが、もちろん入れてないよー、オオシマザクラって香りが特別良いんだってさ、うちの桜も大島桜だからね!と何となく得意な気分。 さっそく朝食には桜のプチ・マフィンを焼いてみた。 バターと砂糖、卵液にたっぷり空気を含ませるように擦り混ぜて、粉をさっくり切るように混ぜたら、牛乳少々で滑らかにし、あとはお弁当に使おうと思って週末に作っておいたアーモンド粉のクランブルをトッピングして表面にサクサク感をプラス。少し塩味のしっとり桜マフィン、お・い・し・い! ![]() 【生地】卵1個, バター50g, 砂糖60g, 薄力粉120g, BP 小匙1, 牛乳50ccくらい 【クランブル】バター・砂糖・小麦粉・アーモンド粉を全て同量で粗く刻み混ぜたもの 漬け汁も、塩辛くはあるが桜の風味がたっぷり出ていて物凄く美味しかったので、明日の朝ごはん用のキュウリの浅漬けに使ってみる。桜味のキュウリ漬け、どうかな。楽しみ! ![]() お弁当にも使えるように、小さい型で数多く焼いてみたんだけど……。 小さいと一気にパクパク食べられちゃって、結局カケラも残らなかった。全体量は同じだもんな。 #
by macchi73
| 2023-05-16 06:00
| 【庭】収穫、料理
|
Comments(2)
2023年 05月 15日
![]() 長女が巨大なYogiboを我が家に持ち込んでから、寝室の住民たちがすっかりグウタラになってしまった−−さすが、人をダメにするソファ。 気がつくと、半分夢の中にいるような眼差しで、柔らかそうな布に体を半分沈め、ごろりと床の上に転がっている我が家の面々……最近は、夫だけではなく猫たちまで。 ![]() ![]() ![]() ![]() あーあ、気持ち良さそうでいいなあ……。 雨降りの中を出勤しなくちゃいけない暗い朝なんかには特に、床の上に伸びてる夫と猫たちを振り返って、つい羨望の溜息が出てしまう。好きなときに眠り、伸びをし、かと思えば急にひらりと高所に飛び乗ってみたり、てくてくやって来て人の上に寝そべったり、窓の外の雨滴を眺めたり(※一部、夫はしない動作も含む)。 いつかはそんな、気の向くままの暮らしに加わりたい。 そんなこと考えながら、ぐずぐずと庭を一周してから出勤。地面にふんわりと寄り集まっている柔らかそうなラムズイヤーを見て、なんか猫たちに似てるなあと思ったりして。柔らかい和毛に覆われた肉厚な葉の表面をそっと撫でてみる。温かいはずはないのに、温かさを感じる。ソファの上にうずくまって寝ている猫の感触。半分、まだ心は床の上。 ![]() 好きに形を作れるので、読書チェアにもなるし、ソファにもなるし、ベッドにもなる。ただなー、でかいんだよな。チェアもソファもベッドも、もう持ってるし。これ一つだけ部屋に置いて何役かさせるなら、モノが少なくて良いのかな。 我が家は清朝で、長女は大ブリテン帝国か……。 気怠げな寝室の有様に、『フロム・ヘル』の阿片窟を思い出したりして。 何度か挟み込まれるアイルランドの剥き出しの厳しい自然の風景が、暗い阿片窟やロンドンの風景と対照的で、凄く綺麗で切なかった。半醒半酔のジャンキー警部も切ない。憧れと、実際出来ることが一致する人もいるし、そうじゃない人もいる。なんとなく好きな映画。 #
by macchi73
| 2023-05-15 06:00
| ペット:猫
|
Comments(0)
2023年 05月 14日
![]() 【ミョウガの育て方】 庭の隅っこにミョウガが生えてきている。日陰を活用したくて、先月に苗を植えたんだ。ミョウガなら、特に世話しなくても虫も病気もないし、しかも食べられるし。 植えた時にはまだ地上に芽吹いていなかったのに、もうニョキニョキ伸びてきてミニチュアの竹林みたいで可愛い。もっと茂った後ならこれもミョウガタケとして収穫できるようだけど、いま収穫しちゃうと全滅しちゃうから、これから数年はミョウガの藪になるように育てよう。 しかも花茗荷の方はうまくいけば早くもこの夏から収穫開始できるようだ。楽しみだな。* * * * * ![]() また別の一隅には大きな葉っぱがモコっと生えてる。 これは3月に料理で使ったカボチャの種を植えたところだ。このまま何もせず蔓が伸びるままにしといて良いのかな……なんて言いつつ、たぶん例年の如く、このまま放置すると思う。それで幾つかカボチャが収穫できれば儲けもの。カボチャが蔓で地面を覆ってくれれば、ちょっとしたグラウンドカバーにもなるとも言えるしね。大きな葉の下は、きっとカナヘビたちが行き交うアーケードみたいな空間になってくれるかもしれないしね。 花茗荷は、こんな風に茎の根本にできる。 花が咲く前に収穫すること! #
by macchi73
| 2023-05-14 06:00
| 栽培日記:ハーブ、果樹、野菜
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。 by macchi73 カレンダー
検索
カテゴリ
【自然】雑草、野草 【自然】きのこ、菌類 【動物】昆虫、その他 【動物】野鳥 【動物】爬虫類・両生類 【動物】魚・貝・水生 ペット:猫 ペット:ミドリガメ 栽培日記:ハーブ、果樹、野菜 栽培日記:春の植物 栽培日記:夏の植物 栽培日記:秋の植物 栽培日記:冬の植物 栽培日記:グラウンドカバー 目下調べ中:名前が分らない動植物 【庭】季節の様子・庭仕事 【庭】収穫、料理 【こども】自然学習、自由研究 【その他】日記 ★面白かった本など タグ
BOOKS(298)
DIY・裁縫(121) 猫(101) MUSIC(101) 映画(100) 蝶・蛾(98) お菓子(94) バラ(69) 子どもとおでかけ(64) ミドリガメ(57) ★見分け方:似て非なるアレコレ(49) 世話が一切不要な植物(44) 水鳥(43) 百合(42) 蜘蛛(41) お弁当(41) 自転車(39) 梅(35) メタリックカラー(31) 道具・カメラ(31) カメムシ(31) ポタジェ(30) クリスマスローズ(29) 庭再生計画(28) カナヘビ(27) バラを食べる(26) リンゴ(25) 金木犀(25) 蜂(25) 池(24) 雪(24) 菊(23) 天体(22) クリスマス(22) 草木染め(22) カエル(21) 紫陽花(21) 毒(21) 芳香(20) フェイジョア(20) チューリップ(19) 草木の実(19) 柑橘(19) トマト(19) ブラックベリー(19) ジャム(19) 蝶・蛾(幼虫)(19) 蝿・虻(18) 片付け(18) 桜(18) イチゴ(18) ヒヤシンス(17) フェンネル(17) カミキリムシ(17) モクレン(17) ユスラウメ(17) 福寿草(17) タイム(17) 唇形花(17) ブルーベリー(16) レモン(16) スミレ(16) トンボ(16) 白い小花の雑草(16) アゲハチョウ(16) オーストラリア(16) 刺繍(16) 紫花菜(15) ピンクの雑草(15) シジュウカラ(15) ミント(15) サワー(15) 瓜(15) 水仙(14) セミ(14) フキ(14) ゼフィリーヌ・ドルーアン(14) 桑(14) マメ科(14) 二十日大根(13) GAMES(13) 小人(13) アリ(13) クレマチス(13) 柿(13) ローズマリー(13) 菜の花(13) ツグミ(13) メジロ(13) ガーデン家具(12) アンジェラ(12) 刺し子(12) カエデ(12) 標本(12) ジョウビタキ(12) イギリス(12) カマキリ(12) モッコウバラ(12) ジャスミン(12) 果実酒(12) 記事ランキング
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||