人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 06月 02日
薔薇台風
薔薇台風_e0134713_20042663.jpeg

土砂降りで、部屋の中まで空気が冷んやり湿っとしてる。

今年の最初の台風か……と思ったら、台風2号だった。1号の名前はサンヴー、中国語で珊瑚の意。4月に生まれてひっそり消えたようだ。

知らなかったが、南シナ海や北大西洋で発生する台風については付近14カ国からなる台風委員会でアジア名をつけてんだ(気象庁:『台風の番号とアジア名の付け方』)。あらかじめ140個の名前が用意されていて(各国10ってことか?)、順番に使っていって5,6年で一巡したらまた最初に戻るというシステムらしい。
てことは、「またお前かよー、久しぶり」ってこともあるんだな。しかし酷い災害を出した台風の名前については要請を請けて永久欠番にされたりもするようだ。なるほどね、名前は呪だっていうもんね。また、違う領域で生まれた台風が遥々アジアまでやってきた場合には、故郷の名前そのままで呼ぶらしい。だから時々マリアとかフランシスコとかいういかにも舶来モノの名前の奴も来たりする。

ちなみに目下の2号の名はマーワー、マレー語で薔薇の意味。

「お前の名前は薔薇……」とか思うとなんだか雨の滴も芳しいような気もして、庭に立って吹き荒ぶ飛沫を浴びてみたりもする。濡れて光る緑の中に、真っ赤な色がチラチラ見える。今の時期の赤い色は、樹上のフェイジョア、そして地面の苺。
薔薇台風_e0134713_20042379.jpeg
薔薇台風_e0134713_20042173.jpeg


地面に広がってボサボサに茂って、地面の赤い水玉模様みたいになっているのはワイルドストロベリー。味はそこまで美味しくないが、香りは物凄く強烈に甘いから、加工なんかにはとっても良い。一つ一つが小さいから、いっぱい摘むのは手間なんだけど。
薔薇台風_e0134713_20041939.jpeg
薔薇台風_e0134713_20041701.jpeg
薔薇台風_e0134713_20041590.jpeg





庭もビーチもいつもこれ一足!トイレサンダルじゃないんだぜ





# by macchi73 | 2023-06-02 20:21 | 【庭】季節の様子・庭仕事 | Comments(4)
2023年 05月 31日
一目ずらすと別の模様、『平山道』
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_20515671.jpeg

一目刺しコースターを引き続き作り中。

複雑な柄だと下書きが必要になるので、縦・横の単純な並縫いだけで出来るパターンにしようと思い、まずは縦ステッチだけ縫ってみた。とりあえず余り計画はせずに、全列まったく同じ並縫いの一枚と、一列ごとに一目ずらす感じの並縫いの一枚とを作ってみる。

(↓時節柄、このままでも梅雨模様みたいでイイかも……?)
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_20515579.jpeg


それから気が向くままに横列を刺し始めたら、こんな模様が浮き上がってきた。『平山道』と呼ばれる紋様らしい。_∩_∩_∩_、イチ・ニ!イチ・ニ!平[ _ ]と山[ ∩ ]の凸凹道か。単純だけどなかなか可愛い。
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_20515334.jpeg


それからもう一枚の方にも適当に横ステッチを刺していったら、一枚目の『平山道』とはまたちょっと違う、向き合わせの凸凹が並ぶ柄が浮き上がってきた。

……と思ったら!

なんか途中で間違っちゃったや。いきなりの四角模様の出現……。どっかで針運びのリズムがずれちゃったんだな。
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_20515166.jpg


いやいや、でも自分の楽しみで自由に刺してるだけなんだ、どんな刺し方でも間違いってことにはならないだろ、Everything is rightだろと思い直して、そのまま好きにチクチク縫い続けることにした。まあ、こんな不規則模様も、手作り感満載でかえって良いんじゃない?

そんな感じで今日も出来上がり、全て良し。ほんの心持ち一目分スライドさせただけ……みたいな気でいても、出来上がりは意外と違うのが面白い。
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_20514966.jpeg
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_20514734.jpeg


特に裏模様の違いにはビックリだ。平山道の裏側は、同柄にも、四角がずらっと並ぶ紋様にもなり得るんだなー。ただの並縫いの縦横の組み合わせでも、組み合わせやタイミングによって色んな模様が出現する不思議。

正方形を全く同じに何列もズラッと並べるだけだと、裏側も同柄で正方形が並ぶだけの柄だったりもするのになあ。
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_20514559.jpeg
一目ずらすと別の模様、『平山道』_e0134713_22002359.jpeg




# by macchi73 | 2023-05-31 22:00 | 【その他】日記 | Comments(0)
2023年 05月 25日
美味しい組み合わせ、バジルとパイナップル
美味しい組み合わせ、バジルとパイナップル_e0134713_22554710.jpeg

久々にサラッと乾いて明るい、素敵なお天気の日。こんな日は早く帰るぞ!と仕事を急いで終わらせて外に出たらまだ19時台で、夕方と夜の間って感じの風がそよそよしてた。つられて腹の底がそわそわする。

こんな綺麗な夕方にこのまま帰るんじゃ勿体ない。今日は外食にしない?どこのお店で待ち合わせても20時台には着けるよと家族に連絡したら、長女から即「いいね!お店探すよ!」の返答。知らない駅の知らないお店で待ち合わせして、知らないルートを自転車飛ばした。どんどん藍色から濃紺に暮れて行く空、赤やオレンジの車のライトが流れる路面、行き交う人々のぼやけた声、お店から流れ出る金色の灯や美味しそうな匂い。知らない街並みって、全部が目に新しくて気持ちがふわふわする。

それで待ち合わせ場所についたらお店の前に家族が立ってて、何か中途半端な表情で、あのね、満席なんだって……と言う。後ろの店内には人々が並んで楽しんでるのが見える。賑やかそうな様子なのに硝子を隔てて無音なのが夢の中みたいだ。街のざわめきを見るにコロナも完全に終わりの雰囲気だな。まあ良いじゃん、適当に歩いてその辺のお店に入ろうよ。ここは?じゃあここは?意外とこういうとこが名店かもよ?と並びのお店を提案するも全て「いや、ちょっと思ってたのと違う……」と却下される。その間に夫がウェッブで見つけた二駅先のお店に電話して向かうことになった。ち。情報の奴隷たちめ。

そして2時間後、しみじみ満足して幸せな自分がいた。キノコめちゃ美味だった……やはり情報というのも大事かもな。ねえ、凄く美味しいお店だったね……最後のパイナップルとバジルの組み合わせの美味しさは衝撃だよ……という長女の満足のため息を聞き、今日は試験日で疲れて眠ってしまって来れなかったという末っ子のために家に帰ってから似たようなデザートを再現してみる。
美味しい組み合わせ、バジルとパイナップル_e0134713_22554555.jpeg


小さめの甘いパイナップルを丸々一つ刻んで、庭のバジルをどっさり入れて(美味しかったが微妙に入れすぎだったかも)、ミキサーでピューレにしてから、ラム酒とレモンと塩をほんのちょっとだけ加えて冷凍する。だいたい凍ったら一回目のかき混ぜでフワリと空気を含んだソフトなシャーベットになり、また凍らせて二回目のかき混ぜで良い感じにキラキラしたシャーベットになった。お店では、グラニテって呼んでたな。

氷菓なのに、お皿に盛り付けただけで強く香り立って目が覚めるようだ。パイナップルとバジルの組み合わせって知らなかったけど、こういうのをマリアージュって言うんだろう。凄く美味しい。またあのお店には食べに行こう。今度は末っ子も一緒に。
美味しい組み合わせ、バジルとパイナップル_e0134713_22554416.jpg
美味しい組み合わせ、バジルとパイナップル_e0134713_22554234.jpeg



# by macchi73 | 2023-05-25 23:55 | 【庭】収穫、料理 | Comments(2)