人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5月の芳香:テイカカズラ(定家葛)←有毒!

5月の芳香:テイカカズラ(定家葛)←有毒!_e0134713_22500108.jpeg

風の強い日に散策してたら、あらゆる路地が物凄く良い匂い。今の時期に風に乗って流れてくる香りに何系統かあって、特に目立つのが甘い空気の羽衣ジャスミンでしょ、あとはそれより青っぽく爽やかなジャスミンティーみたいな香りのテイカカズラもあるね。

で、上の写真はテイカカズラ。日本に古くから自生する野草だが、良い香りなので庭や街の植栽にもよく使われており、花や蕾の形も蔓性で伸びていく様子も羽衣ジャスミンによく似てる。羽衣ジャスミンは甘ったるい香りなのに対して、テイカカズラはジャスミン茶によく似た爽やか目の香りだから、「ん、こっちが本当のジャスミンかな?」とか思っちゃう。

しかしテイカカズラは猛毒で有名なキョウチクトウ科の植物だから、有毒注意だ。

全草有毒、切口から出てくる白い液も有毒。更にテイカカズラの近縁のトウテイカカズラ(唐定家葛)はスタージャスミンなんて名前で流通したりしてるけど、やはりキョウチクトウ科でジャスミンではないからな。名前や、ジャスミン茶に似た芳香につられて飲んじゃったりしないように注意だ。

(↓テイカカズラの名の由来は、謡曲「定家」から。藤原定家の執心が、死後、恋人式子内親王の墓にミッシリ絡みつく定家葛となるチョイ怖ストーリー)


* * * * *

ちなみに、羽衣ジャスミンの方はモクセイ科でジャスミンの仲間なので、無毒。一般的にジャスミン茶に使うのは羽衣ジャスミンではなく茉莉花ジャスミンだが、羽衣ジャスミンの香りを緑茶などに移して楽しんでいる人たちもいるようだ(けど、ジャスミンという名前で流通している花はほぼ有毒なので、詳しくなかったら試しちゃダメ)。
川村学園女子大学
庭のハゴロモジャスミンでジャスミンティーを

比較のために庭の羽衣ジャスミンの写真も載せておく。いまも庭のあちこちで満開を迎え、庭の空気を甘ったるくしている。
5月の芳香:テイカカズラ(定家葛)←有毒!_e0134713_20341804.jpg



Commented by nanamin_3 at 2025-05-08 08:25
おぉ~、知りませんでした!!!
ジャスミンティーは好きで時々飲みますが、自分で調合することは先ずないので良かった。
キノコもそうですが、素人がやたらに手を出すとアブナイですね。
夾竹桃はうっかり箸にしてもダメとか、焚火に使ってもダメとか言いますよね。
そういえば、式子内親王の歌を研究した本を借りて読んでみましたが、途中で投げ出し。地味に研究材料になっているようで、新たな式子内親王像を研究しているようでした。
定家に出会うまで、という章もありましたね、そういえば。お能になってたなんて、また借りて読んじゃおうかな。
Commented by macchi73 at 2025-05-09 19:31
ななみんさん、
キョウチクトウの事故の話は怖いですよね。ハイキングで箸や串につかって重大な事故とか読んでしまうと、普通の(?)枝を使うのも怖くなります。
定家とか深草少将のお話は、怖いけどちょっとロマンチックな気もしてしまいますね……
レンデルの『求婚する男』とかも好きで、ファムファタルに執着するポジション側に共感しちゃうタイプです。そんな経験ないんですけどね。無いから憧れちゃうのか。何かに一心に憧れるっていう。
名前
URL
削除用パスワード
by macchi73 | 2025-05-07 22:49 | 【自然】雑草、野草 | Comments(2)

東京の住宅地で試みる素敵ガーデン・ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。本は殆どブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝!/※画面最下部の「表示モード」でPCレイアウトを選んでからリロードすると広告無しにできます。


by macchi73
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30