5月の芳香:テイカカズラ(定家葛)←有毒!
2025年 05月 07日

風の強い日に散策してたら、あらゆる路地が物凄く良い匂い。今の時期に風に乗って流れてくる香りに何系統かあって、特に目立つのが甘い空気の羽衣ジャスミンでしょ、あとはそれより青っぽく爽やかなジャスミンティーみたいな香りのテイカカズラもあるね。
で、上の写真はテイカカズラ。日本に古くから自生する野草だが、良い香りなので庭や街の植栽にもよく使われており、花や蕾の形も蔓性で伸びていく様子も羽衣ジャスミンによく似てる。羽衣ジャスミンは甘ったるい香りなのに対して、テイカカズラはジャスミン茶によく似た爽やか目の香りだから、「ん、こっちが本当のジャスミンかな?」とか思っちゃう。
川村学園女子大学
庭のハゴロモジャスミンでジャスミンティーを

ジャスミンティーは好きで時々飲みますが、自分で調合することは先ずないので良かった。
キノコもそうですが、素人がやたらに手を出すとアブナイですね。
夾竹桃はうっかり箸にしてもダメとか、焚火に使ってもダメとか言いますよね。
そういえば、式子内親王の歌を研究した本を借りて読んでみましたが、途中で投げ出し。地味に研究材料になっているようで、新たな式子内親王像を研究しているようでした。
定家に出会うまで、という章もありましたね、そういえば。お能になってたなんて、また借りて読んじゃおうかな。
キョウチクトウの事故の話は怖いですよね。ハイキングで箸や串につかって重大な事故とか読んでしまうと、普通の(?)枝を使うのも怖くなります。
定家とか深草少将のお話は、怖いけどちょっとロマンチックな気もしてしまいますね……
レンデルの『求婚する男』とかも好きで、ファムファタルに執着するポジション側に共感しちゃうタイプです。そんな経験ないんですけどね。無いから憧れちゃうのか。何かに一心に憧れるっていう。