
庭を巡回していて、段々と蝶の姿を見かけるようになってきた。
今日もサラダ菜を摘んでいたらスイーッとすぐ傍を滑空していく白い蝶あり。ん?紋白蝶にしては動きに違和感があるなとよく見たら、ツマキチョウ(褄黄蝶)のメスだった。パッと見はモンシロチョウに似てるけど、翅の先が尖っていて翅裏には苔のような紋様がある。これはメスだからモノトーンだけど、オスの場合は名前の通り翅の端が黄色に彩られる綺麗な蝶だ。
モンシロチョウや多くの蝶とはちょっと違って、春の年1化性の蝶(年に1回しか羽化タイミングがない……
キアシドグガの集団発生などが典型的)なので、この春の短い期間しか姿を見られず、スプリング・エフェメラルと呼ばれている。
a.k.a. スプリング・エフェメラル、花は知ってたけど、蝶にもあるんだな。蝶の方が花のよりタイミングがちょっと遅いね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33576603"
hx-vals='{"url":"https:\/\/bait4crawl.exblog.jp\/33576603\/","__csrf_value":"c15f4b2da9f78c9d05d94d825f4ced65a30e843bba038e5e5a679c93ab0bc8fa61218507683162cc16838b1bcf2f745e9ff3bec271c22d4d1f771deadcfa213b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">