2023年 03月 22日
![]() まあ、冬眠からはだいぶ前に起きてたのは気づいてたんだけど。 まだ気温が充分じゃなかったからか、毎朝出勤時に池を覗き込んでも水の中からじっとこっちを見るくらいで反応が薄かったんだよね。 それが今朝は陸地で体を乾かしていて、目が合うとテクテク寄ってきた。で、今年初めてのエサを与えたら、ぱくり・ぱくりとゆっくり目に食べる。ふふふ。おっとりした亀らしくて、珍しく可愛いじゃん! もっと暖かくなったら、また亀らしからぬスピーディな動きでザクザクどこまでも追ってきて、すぐにエサもガツガツ食べるようになるんだろう。35cmの大亀に早足で追尾されると迫力ありすぎでちょっと怖いが。今年も元気で、まずは良かった。 ![]() ![]() ちなみに一昨年作った太陽発電の自動濾過装置について。 1回目の冬には冬眠中は濾過も停止して乾かしておいたんだけど、2回目の冬からは無精して、一年中稼働させたまま放置している。冬眠中の亀が潜む池の水をずっと濾過し続けて、もしかしたら詰まったり濁ったりするかなと思ったけど大丈夫みたい。今日もちょろちょろと優しい音で水を循環させている。素晴らしいな、世話要らずの池!これからまた亀が活発化するから、この辺でもう一回バクテリアを足しておくか。
by macchi73
| 2023-03-22 22:11
| ペット:ミドリガメ
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。 by macchi73 カレンダー
検索
カテゴリ
【自然】雑草、野草 【自然】きのこ、菌類 【動物】昆虫、その他 【動物】野鳥 【動物】爬虫類・両生類 【動物】魚・貝・水生 ペット:猫 ペット:ミドリガメ 栽培日記:ハーブ、果樹、野菜 栽培日記:春の植物 栽培日記:夏の植物 栽培日記:秋の植物 栽培日記:冬の植物 栽培日記:グラウンドカバー 目下調べ中:名前が分らない動植物 【庭】季節の様子・庭仕事 【庭】収穫、料理 【こども】自然学習、自由研究 【その他】日記 ★面白かった本など タグ
BOOKS(298)
DIY・裁縫(121) 猫(101) MUSIC(101) 映画(100) 蝶・蛾(98) お菓子(94) バラ(69) 子どもとおでかけ(64) ミドリガメ(57) ★見分け方:似て非なるアレコレ(49) 世話が一切不要な植物(44) 水鳥(43) 百合(42) 蜘蛛(41) お弁当(41) 自転車(39) 梅(35) メタリックカラー(31) 道具・カメラ(31) カメムシ(31) ポタジェ(30) クリスマスローズ(29) 庭再生計画(28) カナヘビ(27) バラを食べる(26) リンゴ(25) 金木犀(25) 蜂(25) 池(24) 雪(24) 菊(23) 天体(22) クリスマス(22) 草木染め(22) カエル(21) 紫陽花(21) 毒(21) 芳香(20) フェイジョア(20) チューリップ(19) 草木の実(19) 柑橘(19) トマト(19) ブラックベリー(19) ジャム(19) 蝶・蛾(幼虫)(19) 蝿・虻(18) 片付け(18) 桜(18) イチゴ(18) ヒヤシンス(17) フェンネル(17) カミキリムシ(17) モクレン(17) ユスラウメ(17) 福寿草(17) タイム(17) 唇形花(17) ブルーベリー(16) レモン(16) スミレ(16) トンボ(16) 白い小花の雑草(16) アゲハチョウ(16) オーストラリア(16) 刺繍(16) 紫花菜(15) ピンクの雑草(15) シジュウカラ(15) ミント(15) サワー(15) 瓜(15) 水仙(14) セミ(14) フキ(14) ゼフィリーヌ・ドルーアン(14) 桑(14) マメ科(14) 二十日大根(13) GAMES(13) 小人(13) アリ(13) クレマチス(13) 柿(13) ローズマリー(13) 菜の花(13) ツグミ(13) メジロ(13) ガーデン家具(12) アンジェラ(12) 刺し子(12) カエデ(12) 標本(12) ジョウビタキ(12) イギリス(12) カマキリ(12) モッコウバラ(12) ジャスミン(12) 果実酒(12) 記事ランキング
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||