人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 03月 21日
クリスマスローズに似た草、バイモ(貝母)
クリスマスローズに似た草、バイモ(貝母)_e0134713_20165504.jpeg

人気のない場所に点々と、今年もバイモ(貝母)の株が直立している。そんなには見かけない野草なのでレア感があってちょっと嬉しい。

バイモというのは、漢方で利用される際の生薬名で、鱗茎が貝の形をしているから。別名はアミガサユリ(編笠百合)、花の内側が編み模様になっているから。だけど俯いて咲くからよく見えないんだよなー。

で、ローアングルから花の中を撮影しようと四苦八苦していて思ったが、これは庭のクリスマスローズの写真を撮るときの苦労に似ている……。そう言えば、全体的な雰囲気も似てないか?いま、ちょうど庭でもクリスマスローズが花盛りなので、ちょっと比較してみたりして。

左がアミガサユリ/右がクリスマスローズ。
クリスマスローズはキンポウゲ科でバイモはユリ科だから、よく見れば蕊の形も葉の形も全然似てないんだけど、俯いて咲く花の内部に斑がある様子が、ざっくり見ると似てるかも。
クリスマスローズに似た草、バイモ(貝母)_e0134713_20165359.jpg
クリスマスローズに似た草、バイモ(貝母)_e0134713_20165198.jpg
クリスマスローズに似た草、バイモ(貝母)_e0134713_20165051.jpg

庭に咲く花で本当に似てるのは、同じユリ科バイモ属のフリチラリアなんだけどね。
私はこの名前が苦手で覚えられず、フラチリアだっけな、フラリチリアだっけな、フリラチリアだったけな……とうろ覚えになってしまい、探そうとするとなかなか検索に引っ掛かけられなかったりする。



by macchi73 | 2023-03-21 06:00 | 【自然】雑草、野草 | Comments(2)
Commented by africaj at 2023-03-21 23:38
あ!貝母だ!!
お家の近くに雑草として生えてるのですか?
探してるのですよー。いいなあ。
貝母欲しいんです(採取したい)
Commented by macchi73 at 2023-03-22 22:32
africajさん、
はい、仕事で立ち入る場所に、ポコポコ沢山生えてます。
園芸的な手の入る場所では無いので、自然に勝手に生えてきてるのは間違いなく……。
これ以外にも、ちょっと珍しいような植物がいろいろ見られて面白い場所なんですよ。
広大な林内のどこに何が生えてるかは自分の心の中にひっそり記録して、毎年決まった時期に「今年も元気か?」と見に行くのが楽しみで。
バイモは林の中のポカっと開けた場所、少し湿った日陰だけど下草だけで見晴らしはいい所に生えてます。
名前
URL
削除用パスワード


<< ミドリガメ、断食明け      極小のオダマキのような雑草、ヒ... >>