2023年 02月 03日
![]() 毎日短い時間でもチクチクやれる刺繍を覚えたく、一目刺しのキットを買ってみた。 刺子針と糸と布が入っていて、すぐ作れるヤツ。我流でいきなり始めて失敗を重ねて覚えるんじゃなくて、たまにはちゃんとステップを踏んで覚えてみようという試み。 しかし、いきなり痛恨のミス。 ちゃんと説明書を読まずに、図だけ見て「ふんふん、糸の輪のところを切るんだな」と、パチンとハサミを入れたら、糸、みっじか!!糸はこのままじゃなくて、一回開いて大きい輪にしてから切るようだ。いきなりの罠だ。みんな、気をつけろ! ![]() でもまあ、きっと同じ失敗をする人が多いせいだろう(嘘)、キットの糸はたっぷりあって、残りの糸だけでも充分間に合いそうで安心した。早トチリにも嬉しい親切キットで素晴らしいと思う。 それで手順書の通り、まずはぐるりの枠を縫って、それから布全面に並縫いでひたすら縦だけを縫い進める。 チクチク、チクチク、、、チクチク、チクチク、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、チクチク、チクチク、、、、 うっへー!単調で退屈だなあ。 夫が、あれ?それオモテ面じゃないよね?ウラ縫ってるの?と、手元を覗き込んで来て言う。「へえ?なんでそう思う?」とギロっと睨みながら聞いたら、だって何か……ただの点々で綺麗じゃないから……とか言うのを聞いて、カチンと来たりして。 くそう。考えの浅いぴよぴよ君め。この地道なチクチク作業の意味をまだ知らないらしい。いまに見てろよ……燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや! ![]() それでやっと、布一面に縦の縫い目が並んだ。 やったー!これで下積み時代は終わり。長かったー!いつまでやっても同じ動作ばかり、永遠に終わらないかと思ったよ。 ![]() ![]() で、次は同様に横列を縫い始めたら……いきなり縦と横とが繋がって、素敵なパターンが一針ごとにぐんぐん現れ出てくるのだった。 どうだ、これが柿の花模様だ!刮目せよ!! うわ凄いね、とぴよぴよ君。 だろー?こういう狙いがあったんだよ、一目刺し兵法の深謀遠慮を思い知ったか。 ![]() ![]() 全体の布陣の意図が見え始めると、ひたすら単調だった糸の配置の意味もわかって、一目一目を進めるのが楽しくなってくる。やってることは全く同じ単調な並縫いなのに、横糸だとスイスイ進んで、時間が経つのが早い。 やっぱ、なんでも序盤の布石の間は忍耐力がいるけど中盤からの展開のときは心躍るねえ!と、隣で一緒に一目刺しを楽しんでる手芸仲間を振り向いたら……………………なんだか顔が物凄かった。 ![]() 化猫顔に一瞬ギョッとしたけど、私以上にエキサイトしてくれてるいるようで嬉しい。編み物のときも縫い物のときも読書のときも、いつでも隣にそっといる、夜のともだち。 ![]() * * * * * * ![]() もう少しキットで幾つかのパターンを練習してみたら、フリーハンドに挑戦しようかな。
by macchi73
| 2023-02-03 01:01
| 【その他】日記
|
Comments(2)
刺し子はしたことがないです。友人のプレゼントをお櫃にかぶせていると、来訪者が必ず見つけて「素敵!手作り?」と褒めてくれるのです。
小さいながらすごく存在感があるなと思ってましたが、このくらいの熱量で刺されたものだからなんですね。確かに敵の弾も避けて想い人も守ってくれそう。しっかし、形になるまでのこの細かい単純工程めちゃ長そうですね(汗)
2
africajさん、
確かに一朝一夕では作れない、長い道のりです、、、 パターンが現れてくる仕組みは色んな模様があれども根本は一緒なので、黙々と極めれば、きっと素敵なデザイン色々生み出せるんでしょうねー 縫うにつれて、シャリっと味気なかった布の手触りが、ふくふく柔らかく丈夫そうに変わっていくのが気持ち良くって楽しいです |
アバウト
![]() 庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。 by macchi73 検索
カテゴリ
【自然】雑草、野草 【自然】きのこ、菌類 【動物】昆虫、その他 【動物】野鳥 【動物】爬虫類・両生類 【動物】魚・貝・水生 ペット:猫 ペット:ミドリガメ 栽培日記:ハーブ、果樹、野菜 栽培日記:春の植物 栽培日記:夏の植物 栽培日記:秋の植物 栽培日記:冬の植物 栽培日記:グラウンドカバー 目下調べ中:名前が分らない動植物 【庭】季節の様子・庭仕事 【庭】収穫、料理 【こども】自然学習、自由研究 【その他】日記 ★面白かった本など タグ
BOOKS(295)
DIY・裁縫(117) 映画(98) MUSIC(97) 猫(97) 蝶・蛾(96) お菓子(87) バラ(65) 子どもとおでかけ(60) ミドリガメ(56) ★見分け方:似て非なるアレコレ(45) 世話が一切不要な植物(44) 水鳥(43) 百合(42) 蜘蛛(41) 自転車(39) お弁当(37) 梅(34) カメムシ(31) メタリックカラー(31) クリスマスローズ(29) 庭再生計画(28) カナヘビ(26) リンゴ(26) 金木犀(25) 道具・カメラ(25) 蜂(25) 雪(24) バラを食べる(23) 菊(23) 池(23) クリスマス(22) 草木染め(22) 紫陽花(21) 毒(21) カエル(20) 芳香(20) ジャム(19) トマト(19) フェイジョア(19) ブラックベリー(19) 柑橘(19) 草木の実(19) 蝶・蛾(幼虫)(19) 蝿・虻(18) カミキリムシ(17) チューリップ(17) ヒヤシンス(17) モクレン(17) ユスラウメ(17) 唇形花(17) 福寿草(17) アゲハチョウ(16) オーストラリア(16) スミレ(16) トンボ(16) ブルーベリー(16) レモン(16) 天体(16) 白い小花の雑草(16) イチゴ(15) サワー(15) シジュウカラ(15) ピンクの雑草(15) 瓜(15) セミ(14) タイム(14) フェンネル(14) マメ科(14) 桑(14) 片付け(14) GAMES(13) アリ(13) ゼフィリーヌ・ドルーアン(13) ツグミ(13) フキ(13) ポタジェ(13) ミント(13) メジロ(13) ローズマリー(13) 柿(13) 桜(13) 小人(13) 水仙(13) イギリス(12) ガーデン家具(12) カマキリ(12) ジャスミン(12) ジョウビタキ(12) モッコウバラ(12) 果実酒(12) 香りゼラニウム(12) 菜の花(12) 紫花菜(12) 二十日大根(12) 標本(12) カエデ(11) カボチャ(11) カタバミ、オキザリス(11) アンズ(11) 記事ランキング
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||