2022年 10月 21日
![]() 時計がカチコチいって真夜中が近づく頃、持ち帰り仕事でジリジリ焦り中。 「宿題が終わるまで、まだまだ眠れない……」と思っちゃうと無能感にヤラれて心がションボリするので、脳を騙すために(?)、仕事しながらタルトを焼くことにした。 よし、これで私はタルトを焼いてるついでに仕事をしてるだけの深夜のマルチタスカーだ!病は気から。いきなり有能感が漂って来て、ションボリの逆だ。とは言え、料理に手も時間も割けないので、基本的に仕事の傍ら、レンチンだけで料理は進める。 (1) ナパージュを作る(レンジ 30秒) 耐熱カップに水・白ワイン・ゼラチン・砂糖を入れて、レンジで30秒加熱するだけ。はい、完成。正味1分だな。 ![]() (2) カスタードを作る(レンジ 5分) 耐熱容器に、小麦粉(スプーン1.5杯)・卵(1個)・牛乳(カップ1)・砂糖とバニラエッセンス少々を入れて泡立て器で混ぜ、レンジで2分半加熱し、半分固まった状態くらいになったら、もう一回よく攪拌してからまた2分半加熱。これで完成、即席カスタードクリーム。 ![]() (3) タルト台を焼く(オーブン 15分、レシピはこちら) バター100、小麦粉150、溶き卵1, 塩・砂糖少々を雑にボウルにぶち込み、ヘラでザクザク切るように荒く混ぜて、スプーンですくって乱雑にタルト型に敷き詰めたら、200度のオーブンで10〜15分くらい焼く。オーブン予熱中や焼き時間中には隣のテーブルで仕事をしながら進める。どんな時間も余さず活用、マルチプロセッサ搭載人間ごっこ。ふふふ。 ![]() でも、やっぱり自分はマルチタスクはすっごく苦手だとすぐに判明する。仕事にすぐに没頭しちゃうんだよな。一瞬で他の事は忘れ、オーブンのピーピー音にも気づかない……。結果、「ん?焦げ臭くないか?」とハッと気づいた時には遅かった。10分焼くつもりが、何分焼いちゃったっけ!?黒焦げだ。がーん。 ![]() 仕方ないので、冷めるまでしばらく放置して(そして仕事、仕事)、冷えてから黒焦げの表面をスプーンでこそげ落とす。見た目はデコボコになっちゃったけど、まあ、上にはカスタードを敷き詰めちゃうし、見えないところだから許容範囲かな。 ![]() それで、台所に転がってた柿をカスタードクリームの上にずらりと並べたら、最初に作っておいたナパージュでコーティングして、上にパラパラとシナモンを振って、出来上がり。しばらくまた仕事に熱中してたら、いつの間にか日付も変わって数時間、ナパージュはプルンと固まって、ガラスをかけたみたいなツヤツヤの柿のタルトになってた。仕事も終えて、冷蔵庫にしまい込んで、一瞬で眠る。 ![]() 翌朝、冷んやりしたカスタードと柿、白ワインのナパージュのハーモニーがとっても美味しかった。しかしタルト台はボロボロ。私は寝不足でヨレヨレ。やはりきちんとピカピカに作りたかったら、一つに専念する方がいいな。美味しいのは分かったから、次は休みの日にでも丁寧に作ろう。
by macchi73
| 2022-10-21 06:00
| 【庭】収穫、料理
|
Comments(2)
タルトはあまり作らない(タルト生地を食べるのが苦手)のですが、読んでいて「私も作ろかな」と思わせる、素敵な文。お仕事が忙しい中でこういう活動をいつも実行されている姿に、お世辞でなく尊敬しています。
1
Solarさん、
柿とカスタード、ワイン風味は、良い組み合わせでした!是非お試しを。 でもタルト生地ってポロポロするから、お行儀良く食べるの難しい……子どもは冷たい果物とカスタードクリームが美味しいと喜んでいたので、次はスポンジケーキでトライフルにしても良いかなー。 人に尊敬とか言われたときに挙動不審に却下する姿勢、自分でも垢抜けなくて格好悪く、「あーあ!」っていつも後で恥じるんですが、でもやっぱりそこに褒めポイントは無いとしか思えないんで、Oh, thank you!とか、スマートには振る舞えないという。いつまでも滑らかでなくギクシャク子どもっぽいの、もうキャラとして諦めるしかないんでしょうね。あーあ!いつまでもうまくならないことばっか、恥ずかしいことばっかりです。うう、垢抜けたい……。でもありがとうございます。 |
アバウト
![]() 庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。 by macchi73 カレンダー
検索
カテゴリ
【自然】雑草、野草 【自然】きのこ、菌類 【動物】昆虫、その他 【動物】野鳥 【動物】爬虫類・両生類 【動物】魚・貝・水生 ペット:猫 ペット:ミドリガメ 栽培日記:ハーブ、果樹、野菜 栽培日記:春の植物 栽培日記:夏の植物 栽培日記:秋の植物 栽培日記:冬の植物 栽培日記:グラウンドカバー 目下調べ中:名前が分らない動植物 【庭】季節の様子・庭仕事 【庭】収穫、料理 【こども】自然学習、自由研究 【その他】日記 ★面白かった本など タグ
BOOKS(298)
DIY・裁縫(121) 猫(101) MUSIC(101) 映画(100) 蝶・蛾(98) お菓子(94) バラ(69) 子どもとおでかけ(64) ミドリガメ(57) ★見分け方:似て非なるアレコレ(49) 世話が一切不要な植物(44) 水鳥(43) 百合(42) 蜘蛛(41) お弁当(41) 自転車(39) 梅(35) メタリックカラー(31) 道具・カメラ(31) カメムシ(31) ポタジェ(30) クリスマスローズ(29) 庭再生計画(28) カナヘビ(27) バラを食べる(26) リンゴ(25) 金木犀(25) 蜂(25) 池(24) 雪(24) 菊(23) 天体(22) クリスマス(22) 草木染め(22) カエル(21) 紫陽花(21) 毒(21) 芳香(20) フェイジョア(20) チューリップ(19) 草木の実(19) 柑橘(19) トマト(19) ブラックベリー(19) ジャム(19) 蝶・蛾(幼虫)(19) 蝿・虻(18) 片付け(18) 桜(18) イチゴ(18) ヒヤシンス(17) フェンネル(17) カミキリムシ(17) モクレン(17) ユスラウメ(17) 福寿草(17) タイム(17) 唇形花(17) ブルーベリー(16) レモン(16) スミレ(16) トンボ(16) 白い小花の雑草(16) アゲハチョウ(16) オーストラリア(16) 刺繍(16) 紫花菜(15) ピンクの雑草(15) シジュウカラ(15) ミント(15) サワー(15) 瓜(15) 水仙(14) セミ(14) フキ(14) ゼフィリーヌ・ドルーアン(14) 桑(14) マメ科(14) 二十日大根(13) GAMES(13) 小人(13) アリ(13) クレマチス(13) 柿(13) ローズマリー(13) 菜の花(13) ツグミ(13) メジロ(13) ガーデン家具(12) アンジェラ(12) 刺し子(12) カエデ(12) 標本(12) ジョウビタキ(12) イギリス(12) カマキリ(12) モッコウバラ(12) ジャスミン(12) 果実酒(12) 記事ランキング
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||