2022年 10月 19日
![]() 黒コブタケに点々と寄生された倒木をくぐり抜けてくぐりぬけて、明るい場所で上を見上げたら、シロキクラゲ(白木耳)が樹上に並んでキラキラ光ってた。綺麗!しかも白木耳って、銀耳とも呼ばれて、高級薬膳の材料でもある。 (Amazon, 試し読みつき) 木に生えているように見えるシロキクラゲだが、実際は木に寄生したクロコブタケに寄生して生えているらしい。同じ木を見ると確かにクロコブタケも生えているから、シロキクラゲが生えているウロの中を調べたらクロコブタケの菌糸が根を張っているのだと思われる。 ![]() ![]() * * * * * * 白木耳と黒瘤茸の生えた木の隣の木には、ピンク色に透けて光るハナビラニカワタケも生えていた。こちらも綺麗な菌だよな。味は殆どないが食感が良いので、酢の物や甘味にして食べても美味しい。ただし、クロニカワタケは毒キノコだから注意。 ![]() おなじく赤系のベニチャワンタケ(紅茶碗茸)もプルつくゼラチン質の感触は似ているが、シロキクラゲやニカワタケの艶っぽい表面とは違い、細かい毛が生えたようなマットな質感をしている。似たキノコにベニチャワンタケモドキ(紅茶碗茸擬)というのもあるが、そちらは毛がなくてもう少しつるんとした表面をしていた。 ![]()
by macchi73
| 2022-10-19 06:00
| 【自然】きのこ、菌類
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。 by macchi73 カレンダー
検索
カテゴリ
【自然】雑草、野草 【自然】きのこ、菌類 【動物】昆虫、その他 【動物】野鳥 【動物】爬虫類・両生類 【動物】魚・貝・水生 ペット:猫 ペット:ミドリガメ 栽培日記:ハーブ、果樹、野菜 栽培日記:春の植物 栽培日記:夏の植物 栽培日記:秋の植物 栽培日記:冬の植物 栽培日記:グラウンドカバー 目下調べ中:名前が分らない動植物 【庭】季節の様子・庭仕事 【庭】収穫、料理 【こども】自然学習、自由研究 【その他】日記 ★面白かった本など タグ
BOOKS(298)
DIY・裁縫(121) 猫(101) MUSIC(101) 映画(100) 蝶・蛾(98) お菓子(94) バラ(69) 子どもとおでかけ(64) ミドリガメ(57) ★見分け方:似て非なるアレコレ(49) 世話が一切不要な植物(44) 水鳥(43) 百合(42) 蜘蛛(41) お弁当(41) 自転車(39) 梅(35) メタリックカラー(31) 道具・カメラ(31) カメムシ(31) ポタジェ(30) クリスマスローズ(29) 庭再生計画(28) カナヘビ(27) バラを食べる(26) リンゴ(25) 金木犀(25) 蜂(25) 池(24) 雪(24) 菊(23) 天体(22) クリスマス(22) 草木染め(22) カエル(21) 紫陽花(21) 毒(21) 芳香(20) フェイジョア(20) チューリップ(19) 草木の実(19) 柑橘(19) トマト(19) ブラックベリー(19) ジャム(19) 蝶・蛾(幼虫)(19) 蝿・虻(18) 片付け(18) 桜(18) イチゴ(18) ヒヤシンス(17) フェンネル(17) カミキリムシ(17) モクレン(17) ユスラウメ(17) 福寿草(17) タイム(17) 唇形花(17) ブルーベリー(16) レモン(16) スミレ(16) トンボ(16) 白い小花の雑草(16) アゲハチョウ(16) オーストラリア(16) 刺繍(16) 紫花菜(15) ピンクの雑草(15) シジュウカラ(15) ミント(15) サワー(15) 瓜(15) 水仙(14) セミ(14) フキ(14) ゼフィリーヌ・ドルーアン(14) 桑(14) マメ科(14) 二十日大根(13) GAMES(13) 小人(13) アリ(13) クレマチス(13) 柿(13) ローズマリー(13) 菜の花(13) ツグミ(13) メジロ(13) ガーデン家具(12) アンジェラ(12) 刺し子(12) カエデ(12) 標本(12) ジョウビタキ(12) イギリス(12) カマキリ(12) モッコウバラ(12) ジャスミン(12) 果実酒(12) 記事ランキング
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||