2022年 10月 20日
![]() キノコ狩りでは見向きもされないが、森のいたるところに生えている微細なキノコって、姿が良くて見て楽しいものが多いと思う。 上の写真は、クヌギタケ(椚茸)。広葉樹の朽木に群れで発生する。一応無毒で食べられないこともないらしいが、傘の大きさは2,3cmで軸もか細いし、微細すぎて食い出がないと思う。 * * * * * 少し青みかかったピンク色で、いつ見ても可愛いなと思うのはサクラタケ。こちらもクヌギタケの仲間で、落葉の上に生える華奢なキノコだ。 ![]() * * * * * 傘が蛍光色っぽい黄色でヒダは薄緑色でフォトジェニックだ。こんなに可愛い姿をしているのに死亡例もある毒キノコで、ナメコやクリタケとの誤食事故が多いらしい。 ![]() * * * * * ![]() * * * * * ![]() あとは、身近でよく見る華奢な小型キノコといえばヒトヨタケの仲間だろうな。庭でも公園でも、ほっそり弱々しい感じのキノコが群れで生えていたら、だいたいヒトヨタケの仲間って気がする。すぐに黒っぽく溶けちゃうのが特徴で、傘裏のヒダも黒っぽいことが多い印象。
by macchi73
| 2022-10-20 06:00
| 【自然】きのこ、菌類
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。 by macchi73 検索
カテゴリ
【自然】雑草、野草 【自然】きのこ、菌類 【動物】昆虫、その他 【動物】野鳥 【動物】爬虫類・両生類 【動物】魚・貝・水生 ペット:猫 ペット:ミドリガメ 栽培日記:ハーブ、果樹、野菜 栽培日記:春の植物 栽培日記:夏の植物 栽培日記:秋の植物 栽培日記:冬の植物 栽培日記:グラウンドカバー 目下調べ中:名前が分らない動植物 【庭】季節の様子・庭仕事 【庭】収穫、料理 【こども】自然学習、自由研究 【その他】日記 ★面白かった本など タグ
BOOKS(295)
DIY・裁縫(117) 映画(98) MUSIC(97) 猫(97) 蝶・蛾(96) お菓子(87) バラ(65) 子どもとおでかけ(60) ミドリガメ(56) ★見分け方:似て非なるアレコレ(45) 世話が一切不要な植物(44) 水鳥(43) 百合(42) 蜘蛛(41) 自転車(39) お弁当(37) 梅(34) カメムシ(31) メタリックカラー(31) クリスマスローズ(29) 庭再生計画(28) カナヘビ(26) リンゴ(26) 金木犀(25) 道具・カメラ(25) 蜂(25) 雪(24) バラを食べる(23) 菊(23) 池(23) クリスマス(22) 草木染め(22) 紫陽花(21) 毒(21) カエル(20) 芳香(20) ジャム(19) トマト(19) フェイジョア(19) ブラックベリー(19) 柑橘(19) 草木の実(19) 蝶・蛾(幼虫)(19) 蝿・虻(18) カミキリムシ(17) チューリップ(17) ヒヤシンス(17) モクレン(17) ユスラウメ(17) 唇形花(17) 福寿草(17) アゲハチョウ(16) オーストラリア(16) スミレ(16) トンボ(16) ブルーベリー(16) レモン(16) 天体(16) 白い小花の雑草(16) イチゴ(15) サワー(15) シジュウカラ(15) ピンクの雑草(15) 瓜(15) セミ(14) タイム(14) フェンネル(14) マメ科(14) 桑(14) 片付け(14) GAMES(13) アリ(13) ゼフィリーヌ・ドルーアン(13) ツグミ(13) フキ(13) ポタジェ(13) ミント(13) メジロ(13) ローズマリー(13) 柿(13) 桜(13) 小人(13) 水仙(13) イギリス(12) ガーデン家具(12) カマキリ(12) ジャスミン(12) ジョウビタキ(12) モッコウバラ(12) 果実酒(12) 香りゼラニウム(12) 菜の花(12) 紫花菜(12) 二十日大根(12) 標本(12) カエデ(11) カボチャ(11) カタバミ、オキザリス(11) アンズ(11) 記事ランキング
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||