人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダンゴ虫とワラジ虫

ダンゴ虫とワラジ虫_e0134713_21091534.jpg

【ズッキーニの育て方】
●苗の植え付け適期は5月、収穫は7-8月。
●葉ばかり茂らないよう元肥は控えめにして、収穫が始まったら二週間に一度くらい追肥する。
●実が土に触れると傷むので、敷き藁やマルチングをする。また、蔓が伸びてきたら、地面につかないよう、支柱をX字に立てて茎を横方向に誘引すると良い。
●受粉しないと収穫できない。蜂が受粉してくれるが、確実な収穫のためには、朝一番で雄花から雌花に人工受粉すること。
●受粉後、4-5日で20cm程になるので収穫する(早い!)。実受粉の実は腐るので早く摘み取る。
●開花直後に花をつけたまま収穫すると「花ズッキーニ」として面白い料理に使える。
●過湿を嫌うので、高畝にマルチングし、梅雨の時期は古葉はまめにカットして日当たりを確保する。

家庭菜園に凝ってるという友人からズッキーニが良いと教えられてしばらく前に植えたのが、気づいたら花をつけはじめてた。ヨシヨシと思って育て方を調べたら(遅い)、なんとズッキーニは人工授粉しないと収穫しにくいとある。知らなかった。やっぱ植え付け前にちゃんと調べておかないとダメだなー。で、翌朝から、起きたら朝イチで庭を巡回して受粉活動を行うことにして、どれどれ、雨だけど花咲いてるかなー、と楽しみにして株を覗き込んだら……

うわっ!株元にも、株の上にも、大量のダンゴムシ!!


虫は苦手じゃないが、この光景は、き、気持ち悪い……。大きいの、小さいの、黒いの、白いの、ウゾウゾと動き回っている。どうもフェイジョアから散った花と葉が主食となりつつ、ズッキーニの傷んだ葉茎にも引き寄せられて来たようだ。ズッキーニが傷んだからダンゴムシを呼び寄せるのか、ダンゴムシが齧るからズッキーニが傷むのか、どっちなんだろう。

(赤いのがフェイジョアの蕊、左上の緑っぽいのが傷んだズッキーニの葉柄)
ダンゴ虫とワラジ虫_e0134713_23074865.jpg


こうウジャウジャ集まると、でも壮観だな。あんまり見た目のバリエーションが豊かなので、ついつい観察してしまう。
これは日本でみられるダンゴムシのうち一番ポピュラーなオカダンゴムシ。真っ黒で大きくてツヤツヤしてるのが、たぶんオス。
ダンゴ虫とワラジ虫_e0134713_23074674.jpg


色が薄めで模様が目立ち、中心にラインが見えるのは、大抵メスだろうな。
あとは、白く透明な極小の幼体もいっぱいいたのに、撮ろうとしたらカメラが電池切れになっちゃったのは残念だった!
ダンゴ虫とワラジ虫_e0134713_23074540.jpg


こちらはダンゴムシではなくてワラジムシ。
ワラジムシもダンゴムシも枯葉を食べるから、似たような場所にいることが多く、姿も少しだけ似てるせいで、子供たちには「丸まらないダンゴムシ」呼ばわりされてたりする。しかしその姿は、よく見るとダンゴムシより格好良いと思う。こういう巨大生物、古代の海にいそうじゃないか。っていうか、仲間だけあってフナムシともそっくりで、なんか、「生物は海からやって来たんだなあ」と太古のロマンを感じさせるデザイン。
ダンゴ虫とワラジ虫_e0134713_23074351.jpg


ワラジムシは落葉を食べて土を耕す「庭のお掃除屋さん」的な益虫(虫?分類的には節足動物だが)なんだけど、ダンゴムシは雑食性が強く、落葉も食べるがウリ・マメ・花卉類などの新芽も食べちゃうので、ガーデナーにとっては一概に益虫と呼べないようだ。今も、どうみてもズッキーニの葉柄に群がって、みんなでチクチク齧ってるしなあ。どうしよう。

ということで、傷んで柔らかくなった葉と茎は全て取り除き、傷みの原因となる泥ハネも洗い流し、葉や茎が地面につかないようシュロの葉柄で支柱を立てた。さらに、株元にはシュロの葉でマルチングして泥を防いだ。これでどうだろ、腐食性のものを好むであろうダンゴムシにとって魅力のないズッキーニになっただろうか。
ダンゴ虫とワラジ虫_e0134713_23074113.jpg

翌朝見に行ってみたら、雨じゃなかったせいかもしれないけど、ダンゴムシの姿は無くてホッとした。まだ受粉はできてないけど、これからは毎朝見まわるね。



Commented by ふゆ at 2020-06-19 10:25 x
すごい勢いで、野菜の種類が増えていますね!どんな実が出来るのか、どんな味がするのか、自分の庭でもないのに楽しみです。
ズッキーニは、私もかつて一株に一つの収穫でした。人工受粉したんだけどなあ。
二株ぐらいしか植えないので、雄花雌花タイミングよく咲かない。シュロの葉、うまく使われていますね。どんな風に料理されるか、楽しみすぎます。
Commented by Cakeater at 2020-06-19 19:31 x
おおお、ダンゴムシが10、20、50もっと・・・ツンツンしたいなあ。ころころ転がってる丸いのを浅い箱に移して、こう、ざーっと転がす。うーん、たまらんぜよー。
ゴキブリも嫌いじゃないけど、15分に一度メタンガスを屁こくから、50も集めたらくさくてしょうがないけど、ダンゴ虫は無臭だもんね。
Commented by macchi73 at 2020-06-19 23:27
ふゆさん、
すごい勢いで、ちょっとお恥ずかしいです。
たまにはちゃんとマニュアル通りやってみようと思って、種毎に育て方を覚えるため、同じ日の作業でも別の記事にまとめてるので、それがまた怒涛の連日といった感じに見えますよね。

ズッキーニは毎朝見てるのですが、まだ雄花しか咲かなくて切ないです。早く受粉させて収穫してみたい。
他の野菜も、かなり成長してます。そのうち、収穫をお見せするのが楽しみです……というか、できますようにと祈るばかり。乞うご期待!


Cakeaterさん、
えっ、ゴキブリってガス出すんですか、知らなかった。
ゴキブリで異常に騒ぐ人って多いですね。何の理由でそんなに騒ぐんだ?というのはちょくちょく思うところ。何にでも恐怖症の人はいるのは理解するけど、ゴキブリはちょっと多過ぎだよなと。本当にそんなに怖いか?流されて、人の恐怖の模倣になってないか?と。
とか言って、理由のない変な恐れは自分の中にもあるのが分かる。これは何なんでしょう、刷り込みなんですかね。

箱いっぱいのダンゴムシも……転がしてみたくもあり、鳥肌がたつようでもあり。
ダンゴムシが富の象徴の国だったら、私はお宝ザックザクのリッチなマダムってとこですね。日本は(?)そうではないのが惜しまれます。
名前
URL
削除用パスワード
by macchi73 | 2020-06-19 06:00 | 【動物】昆虫、その他 | Comments(3)

庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。


by macchi73