人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こどもの隠れ家づくり

こどもの隠れ家づくり_e0134713_037468.jpg
金木犀の剪定があまりにも久しぶりすぎて、剪定枝が庭にうず高く積み上がってしまった。剪定枝は一回の限度量までならゴミと一緒に収集してくれるはずなんだけど、この量じゃすぐには片付かないっぽい……。

それで、大きな枝を何本か組んで、庭に円錐形のティピーテントを作ってみた。
そしたら、今日も遊びに来ていた子供たちが興味津々で寄って来て、しばらく見てた後、黙々と一緒に組み出した。そしてある程度出来上がった頃、うーん、もっと全員一緒に入れるように壁と天井を広く組めないかな、大きな枝がいっぱいあるし、とか言い出す。うん、できると思うよ。壁面用にトレリス2枚かしてあげる。

それであとは子供たちに任せたら、なんだか凄い隠れ家が組み上げられた。

壁も屋根も結構な面積を枝と蔓で組んで、なかなかにスペイシャス。高学年たちの機動力すばらしい。
こどもの隠れ家づくり_e0134713_0374498.jpg
「このへんに窓つけたいね」「窓、おちてたよ!」「椅子あったら良さそう」「椅子も色々落ちてた!」「床も欲しいね」「あの板、使える」「小さいテーブルも必要」「あそこに落ちてる木の枠に網のせたら?」「ランプもあったよ」「カーテンも!」「キッチン道具落ちてた!飾ろう」「ブロックも落ちてた、これ使おう」

−−子供達の尽きない発想も凄いが、そんなに何でも落ちてる庭も凄くないか!?

得意なような、恥ずかしいような。
こどもの隠れ家づくり_e0134713_0374222.jpg
作業も佳境、やばい、これまじやばい、やばすぎる、やば、やばー、と似たような単語しか発しなくなっている小学生たち。語彙少ないなあ。そういう鳴き声の動物みたいだ(命名:ヤバ)。でもワクワク感は、やば伝わる(←間違った使い方)。

そして完成!
すごいよ、次はあの子も呼ぼう、お弁当持ってきてみんなで食べよう、などと楽しそうに話しているので、完成記念におやつでも買って来てみんなで食べたら?とちょっと離れたお店にお遣いに行かせる。

そして小学生が留守のうちに、夫と二人で新築の隠れ家でちゃっかり寛ぐ。ふっふ。もうだいぶ日も落ちたけど、何重にも枝が組まれた壁の奥行きは深く、緑にすっぽりと包まれると、中は風から守られてほんのり暖かい気すらする。素晴らしい居心地。危なさそうな枝だけ、カットして滑らかにしとく。
こどもの隠れ家づくり_e0134713_0374119.jpg
それで帰ってきた小学生たちに場所を譲る。
暗くなってきた庭で、ランプつけて暖かい飲み物とおやつたべて、今日はさよなら。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

当初のイメージはこの程度だったんだけど。小学生たち、予想を大きく超えてきた。




Commented by africaj at 2017-03-12 11:48
わあわあ☆
これはすごい!!
こんなスペースがあるのも、こんなに落ちてるのもw素敵だー(ほんとに落ちてたの?雑に置いてあったの?)
おやつ買いに行ってる間に、こっそり夫婦でくつろぐのも、危なそうな枝カットしてあげるのも素敵なオチ。
これから気持ちいい季節に大活躍、子ども達が雑草より増殖しそうw
Commented by 薪の炎 at 2017-03-12 16:02 x
うわー、今度はすごい更新頻度。とりあえずちょっと前のクリスマスローズ記事へのコメントここでさせてください。ミニトマトの実生苗をたくさん作ってしまったのでなるべく多く移植しようとしていたとき、知り合いを通じ土をいただけることになったのですが、3日前、車への土袋の上げ下ろしで今頃腰の痛みがひどくなり憂鬱な日曜日になっています。若くはないのについ無理をしてしまいました。さてクリスマスローズの花数が少なくなってしまったとのこと、実は私も今年暖地桜桃の花芽がほとんど付いておらず、芽と言えば葉芽だけという現象が現れ戸惑っています(昨年はアルプス乙女で同じ現象がありました)。クリスマスローズは光量不足か、植替え、株分けをしなかったからかとか推測されていますが、暖地桜桃の場合強いて言えば夏季剪定を全くしなかったことくらいなんですけどね。昨年実りは確かに随分ありました。今年が裏年だとしても全くの花ゼロというのはねえ.......。おとぎ話や絵本の物語のように植物と意思疎通ができればもう少しちゃんと育てられるでしょうが、そうなったらそうなったで植物を育てるのはなんだか味気ないかもしれませんね。たぶん考えることがなくなってしまうでしょうから。(絵本等で植物に人間のような意思を持たせるのは成長の中で子供の心に訴えかける目的なんでしょうけどね) 植物を育てたり、一般的に趣味と言えるようなものは自分で考えてなんぼというめんはありますよね。それにしても植物(特に木本)を育てるのって難しいと感じています。苗木等どれだけ枯らしてしまったかことか。育て方の間違いに気づいていないところもあるかもしれません。それではまた。
Commented by mu at 2017-03-13 03:45 x
小学校高学年の頃、学級会の出し物の為に友だち数人と大量の段ボールで『人間もぐらたたき』を作った思い出があります。
何の出し物をしようか案を出し合うとこから始まり、大量の段ボールを確保する為にスーパーを数件周り、自宅で作り始めたら気分が乗って来てもっと巨大化させる方向へ。手押し車で数個に分けられた部品を往復して学校へ運び、誰も居なくなった夕方の教室で、覗きに来た先生に「そろそろ帰りなさいよ」と緩く促されつつ、なぜそんなに!?というくらい熱心に黙々と段ボールを組み立てていました。
あの集中力とどんどんと広がってゆく段ボール空間に、一緒に作業していた友人達もきっと興奮していたに違いないと、今になって思います。
苦労の甲斐あって『人間もぐらたたき』は大好評で、もぐら役をやりたいという子も登場したりもしましたが、はしゃぎにはしゃいだ小学生男子によって、最後は段ボールを崩されて終わりました。しかし、クラスのみんなが意味無く笑ってお祭りのような雰囲気で凄く楽しかった印象だけが残っています。組み立てて設置して思いっきり遊んだ事は覚えていますが、不思議と後片付けの事は覚えていません。
人が入れるくらいの大きさの物造りって、どうしてあんなにワクワクするんでしょうねぇ。
小学生の頃って、何もかもが漠然と無限な感じで生きていたような気がします。
Commented by macchi73 at 2017-03-13 21:06
africajさん>
ホントに落ちてた、かな……。
一応それぞれ、昔は活躍したり、今も年に1,2度活躍する役目はあるんですが(草刈りした時にゴミ袋ひっかける木枠とか)、それ以外のときは隅っこに捨て置かれてました。雨晒しで。夏は草藪に埋まって。

翌日にはもう、すでに子供が増殖し、居住性もさらにグレードアップしてました。春休みが怖いような楽しみなような!


薪の炎さん>
たまに理由不明の不調年、ありますねえ。そして回復した時の理由もわからないんですよね。

でも植物と話せたら面白い反面、怖いかも。
搾取してんじゃないよ、美味しく食べるなら種は遠くに撒いて来いよ……とか凄まれても、文句言えないような。

ミニトマトは美味しくて丈夫で見た目も綺麗だし、良いですよね。豊作すぎて持て余すこともありますが、干しトマトとか、美味しかったです!

muさん>
はは。すごい感動が伝わってきた。
人が入れる大きさって興奮しますねー!
うちの子たちにとっても、この隠れ家が、muさんのモグラ叩きのような思い出になってくれたら嬉しいです。
名前
URL
削除用パスワード
by macchi73 | 2017-03-12 11:30 | 【こども】自然学習、自由研究 | Comments(4)

庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。


by macchi73