人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木須川の洞門

木須川の洞門_e0134713_384137.jpg

レジャーに行こうと思って遠出した先が特別イベント日で入場できず(←いつものドジ)、山里をただぶらぶらと、お茶したり虫採りしたりしながら歩く。そしたら、辺鄙な場所で格好良い洞窟のようなものを見つけた。

看板によると、木須側の洞門とよばれる昔の隧道で、明治44年~大正2年に川の氾濫を防ぐため住民が4424円を集めて貫通させたものらしい。
木須川の洞門_e0134713_383926.jpg
看板を読んで、「えっ、4424円?昔だとそれが高いの?」と不思議そうにする娘。

明治44年といえば、明治の終わり頃。
夏目漱石、森鴎外、永井荷風とかの小説に出てくるような時代かな。洋装も珍しくはなかったろうけど、まだまだヨレっとした着物が普段着の感じかと想像する。坊ちゃんの月給が40円で、待遇として悪くないみたいな書かれ方だったから、1円=1万円くらいのイメージだろうか。そしたら4424円は、今でいう4500万円くらい?(←チョー適当計算)
住民でそんな大金を集めて、何年もかけて死者まで出して、ずいぶん苦労して掘ったんだなあ。
木須川の洞門_e0134713_383715.jpg
木須川の洞門_e0134713_383531.jpg
木須川の洞門_e0134713_383320.jpg

看板の隣を抜けて小径を進むと、そのまま洞門の方へ降りられるようになっていた。
水は透明で冷たく、小魚や蟹がいるのが見える。
木須川の洞門_e0134713_383134.jpg

トンネルの奥の方へと進むと、水流で岩が削れて、深い淵のようになっている場所もあった。
どこを見てもけっこう小さな魚影がチラチラとたくさん見えるので、飽きずに面白く眺めていたら、淵の岩陰に成魚サイズも1,2匹いるのを発見。いきなり子供達が興奮する。

で、試しに虫取り網を水中に差し込んでみるが、水圧を受けて網が非常にゆっくりヘロヘロ動くだけで、魚は素早く、当然ながら全く獲れず。

結局、最初と同じく、おのおのお好みの水辺にじっと佇んで気配を殺し、ぎりぎりまで近くに来る魚を眺めては、時々「来て、来て、見てごらん、こっちにいるよ!けっこう大きい!」など、静かに呼び交わすだけとなる。全員が、自分の見つけた魚影が一番大物だと思って呼び合う様はいとおかし。早起きしたのにイベント入れなかった、とっても暇な休日にはふさわしい過ごし方だねえ……。
木須川の洞門_e0134713_382998.jpg
木須川の洞門_e0134713_382658.jpg

洞窟の中は冷たい風があってひんやりしていて、意外なことに蚊も全くいなかった。岩を削って流れる水流が早くて、ボウフラの棲みかには適さないからか。

その代わり、羽黒蜻蛉と糸蜻蛉がフワフワ飛び回っていた。とても静か。

特に何があるって訳でもなかったが、洞内でぼんやり涼みながら川沿いにふらつく子供たちを眺めたりして、結構楽しい場所だった。
木須川の洞門_e0134713_382714.jpg

Commented by 薪の炎 at 2016-08-20 12:39 x
旧記事「ヒグラシ?ツクツクボウシ?」へのコメントです。蜘蛛の糸に捕らえられたセミ、ちょっとした自然の摂理を感ずる場面ですよね。ナチュラリストを自認するならばそのままにするのが正解なんだと思います。ずいぶん前のことになりますが、冬の農道を車で走っていたとき、数羽のカラスが一羽の小型猛禽類を空中で襲っている場面に出くわし、私は車を止め、しばらくその様子を眺めていました。猛禽類はたまらず地上(畑)まで逃げ下りたのですがカラスたちはそれでも執拗に追いかけたので私は妙な正義感から畑を走りながらカラスを追い払いました。カラスたちはとりあえず飛び立ったのですが、どこかへ飛び去ることはなく、再び襲うつもりか空中でくるくる待機。肝心の猛禽類は地上をパタパタしながら走り去って見えなくなってしまいました。その後どのくらいその場で観察したのか記憶が定かではないのですがカラスたちはいつまでも空中をくるくる回って全然あきらめる気配はありませんでした。最終的には再び襲ったのか、あきらめて飛び去ったのかは確認せずにその場を離れました。カラスも必死、猛禽類も必死、そんな中私がとった行動は意味がないしただ見守るべきだったと今は思えます。今回の記事を見て遠い昔のことながらふと思い出してしまいました。それではまた。

Commented by macchi73 at 2016-08-21 00:12
薪の炎さん、
うわー、それはすごい場面に遭遇されましたね。
前に鳥類観察の会に参加した時に聞いたんですが、カラスは群れで行動するから強くって、一匹狼(鳥ですが)のタカやワシなんかはやられちゃうって聞いたことあります。雑食のカラスなんで、猛禽類を襲う理由はあんまりないと思うんですが、面白がっておっかけまわしたりもするそうです。

カラスって子どもの頃に拾って飼って凄く懐かれたんで、鳥の中で一番くらいに好きなんですが……なんというか、人間から見たら質の悪いとこもあるみたいですね。

あ、私も気が向けば割と適当に介入しちゃいますよ(虫とったりカラス拾ったりもそうだし)。ナチュラリストではないかもです。
なんていうか、人間が自然に介入したらまずいっていうのは、人間って組織的にとか大規模なことをできるから、その辺は自覚的になる必要があるってだけであって、個人が気まぐれで何かするのは、そんなに影響ないというか、それも自然の偶然要素の一つかなと思ったりです。

その猛禽類も生き延びて、危ないところだったのに、なんかよくわかんないけど人間が寄ってきてラッキーだった、命拾いしたなー、とか思ってるかもですね(そんなに人間みたいな思考ではないだろうけど)。
Commented by 河童 at 2016-08-21 07:00 x
我が茂木町の名所の紹介ありがとうございます!(興奮)。 崖に手彫りで穴をあけ川の流れを移動させた大工事。その成果として得られた田んぼの面積は、現代の感覚ではとても小さくて、お米の価値が大きく変わったことに気づかされます。 ところであの辺りは、カジカガエルがいるので夏の初め頃に行けば、目の前で鳴く姿が見られますよ。来年是非!
Commented by macchi at 2016-08-21 09:04 x
河童さん、茂木の方なんですね!
のどかで綺麗なとこですねー。散策すると、絶対面白いもの見つかりますよね。
夫の実家はもっと北なんですが、茂木・益子のあたり、なにかの時に一度ぶらついてから、綺麗なとこだなー楽しいなーと思って、帰省の行き帰りによく寄り道してます。

あ、この時は、やなにも行きましたよ。ちょうどアユが一匹飛び込んできて、周りの子供達、喜んでました。楽しかったー!

あと、この散策は、ハンミョウ見たいなーと思って、出そうなところ歩き回ってたんですが、見つけられなかったのでした。次はカジカガエルの時期に行ってみます!楽しみ!
名前
URL
削除用パスワード
by macchi73 | 2016-08-20 07:00 | 【生物】魚・貝など | Comments(4)

庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。


by macchi73