人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子供と貝殻調べ

バフンウニ(馬糞海胆): Hemicentrotus pulcherrimus

黒柳徹子さんに似てる貝だ〜!と、嬉しそうに娘が言っていた。
あ、これは貝じゃなくてバフンウニだよ、と教えたら「バフン〜!」と更に喜んでケタケタ笑う娘。

娘は有名人を「さん」付けで呼ぶ癖がある。
知り合いかよ!と、ちょっと可笑しくて気に入っている。

子供と貝殻調べ_e0134713_21463370.jpg


ウミギク(海菊): Spondylus barbatus

淡い桃色で突起がある綺麗な貝。
カキ目ウミギク科ウミギクだと思う。
たぶん、突起が菊の花びらみたいだから「海菊」ってとこかな。

子供と貝殻調べ_e0134713_21243716.jpg

キクノハナガイ(菊の花貝): Siphonaria sirius

もう一個、菊つながりで。
ピカッとしたお星様みたいな貝だ〜という娘の言葉から、夜空でピカピカしているシリウスから学名のついたキクノハナガイかな?と目星をつけた。シリウス!?カッコイイ!と喜ぶ娘。

でも、もう少し調べたら、もしかしたら「ウノアシ」の方かな?って思ったけど……。
そちらは水鳥の足の水かきに似てるから「鵜の足」らしい。ちょっと格好良さダウンか。

子供と貝殻調べ_e0134713_21334649.jpg


アカフジツボ(赤富士壺): Megabalanus rosa

綺麗なバラ色の筒状の貝。
娘が口に当てて吹くと、ピューピュー鳴る。これはきっと名のある貝だろう。

調べたら、フジツボだった。
えええ。フジツボって気色悪いイメージがあったのに。

子供と貝殻調べ_e0134713_21511362.jpg


オオヘビガイ(大蛇貝): Serpulorbis imbricatus

面白い形の貝だ!と子供は喜んで拾っていたが、ぐねぐねした気持ち悪い形に私は引く。

それ、貝じゃないかもしれないよ……。
鳥のウンチとか、何かの内蔵だったらどうする?あんまり触らない方が良いよ……。

でも、調べたら貝だった。しかも結構美味しいらしい。
でも、どういう仕組みでこんなぐねぐねした形なのか。貝なのに、自由にくねることができるのか?

子供と貝殻調べ_e0134713_21571841.jpg


ムラサキイガイ(紫貽貝): Mytilus galloprovincialis

これはパエリアでよく食べるムール貝だな。
和名の「イガイ」は、普通の二枚貝とはちょっと違う姿ってことで「異貝」の意味があるそうだ。

私はずっとこれをカラスガイって呼んでたけど、カラスガイは淡水貝らしい。知らなかった。

子供と貝殻調べ_e0134713_2211040.jpg


アマオブネガイ(蜑小舟貝): Nerita albicilla

貝殻がとても厚くて、ちょっと変わった形の巻貝。
分厚い殻のせいか、割れた貝殻が多い浜辺でも、この貝だけはどれも完全な形で残っていた。
世界各地の海岸域から淡水域まで生息しているらしい。

子供と貝殻調べ_e0134713_2292787.jpg


マツバガイ(松葉貝): Cellana nigrolineata

お侍さんの笠にそっくりだねと話していたら、本当に「カサガイ(笠貝)」という仲間だった。
カサガイ目ヨメガサガイ科マツバガイ。

ずらっと並べてみると、なんか小さいお侍がいっぱい出そうで可笑しい。

子供と貝殻調べ_e0134713_2343686.jpg


サザエ(栄螺): Turbo cornutus

浜辺に落ちてる中では一際大きい巻貝であるサザエは、「立派な貝みっけ!」と子供に人気だった。
それとは別に、サザエの蓋も「化石みたいなのみっけ!(←アンモナイト?)」と子供に人気だった。

それってサザエの蓋なんだよと浜辺で教えたが、ふーん、とあまり興味がなさそうな様子だったが……。
今日になって、貝図鑑で生きているサザエの画像を見て「あ!!これ、この貝の蓋だ!!」といきなり叫ぶ娘。えーそう教えたじゃん……と思ったが、たぶん、自分で見ないとピンと来ないもんなんだな。百聞は一見に如かず。

子供と貝殻調べ_e0134713_22191766.jpg


アワビとトコブシ(鮑と常節): 見分け方

アワビって、貝殻の裏側が虹色に光って綺麗。
これは実際に七色に色がついている訳ではなく、昆虫の輝きと同じ光の魔法、構造色だ。

貝殻を拾いながら、大きいのはお母さんで小さいのは子供かなあ?なんて話していたが、実はこれらは種類が違い、大きいのがアワビで小さいのはトコブシという貝らしい。

大きさの他に、貝の穴の形状でも見分けることができる。
穴が平らなのがトコブシで、穴が火山の噴火口のように盛り上がっているのがアワビ。

この穴は排泄孔で、殻の成長に従って順次形成された穴は古いものからふさがっていくため、常に一定の範囲の穴の数になるそうだ(wikipediaより)。アワビの穴は4〜5個、トコブシの穴は6〜8個。

子供と貝殻調べ_e0134713_22393667.jpg

Commented by flow at 2013-12-23 15:34 x
御子のコレクションの半分くらい うちの庭の紅葉の根元に眠ってますがな(*^_^*)

昨日のジオラマで感動していたら 更に・・・

学芸員さん並💛

先日 チンクチャーの作り方を拝見し 今から仕込んでみます

メリッサ ローズゼラニウム ラベンダー いってみよ〜( ´ ▽ ` )ノ
Commented by もりくま at 2013-12-23 16:46 x
すごい、大収穫ですね!
ほんとに学芸員さんになれますよ~。
お子さんの将来も楽しみ♪
Commented by macchi at 2013-12-23 20:09 x
flowさん>
ハーブチンキですが、幾つか作ってみた結果、生ハーブよりドライハーブの方が適してるようでした。他のサイトを見たら、ドライのローズマリーだと綺麗な緑色のチンキが完成していたので……。
それと、ラベンダーも全草入れてしまったのですが、茎は入れずに花だけ入れたらもしかして綺麗な色が出たのかもなーと思います。
良いチンキが出来ますように!

もりくまさん>
実はこの倍以上調べたんですよー。
特に微小な巻貝なんかは細かい区分が多くてチマチマ調べました。が、あまり沢山アップしても読んでて退屈かもなーと思い、大物だけアップしました。

子供たちは将来なんになるんでしょうねえ。
なりたいものは幾つかあるみたいですが……その分野は君の適性に合って無いのでは?合ってないと続けるのキツイよ!?って引き止めたくなってしまうこともたまにあります。いつも応援したくはありますが、実現が近くなってくると、やはり一言いいたくなってしまったり……。
でもまあ、何が吉とでるか、未来のことって誰にも分からないですね。楽しみです。
Commented at 2013-12-25 11:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by macchi73 at 2013-12-25 18:47
そっかー!時差で一日違うのか。
こちらはイブのパーティーは終えて、今日は家族でクリスマスの晩餐のため、今まさにパイを焼いているところです。

そしてこれから冬休み突入!子供たちも浮かれてます!
みなさんに楽しいクリスマスを。

Wish you all have Wonderful Holidays!
Commented by もりくま at 2013-12-28 10:46 x
『海辺の宝もの』という本を読んだんですが、これ、いいです。
メアリー・アニングという実在の人物の子ども時代の物語です。
Commented by macchi73 at 2013-12-30 12:51
もりくまさん、
『海辺の宝もの』、面白そう!さっそく探してきます!
名前
URL
削除用パスワード
by macchi73 | 2013-12-22 22:52 | 【動物】魚・貝・水生 | Comments(7)

庭ブログのはずだった。なのに昆虫の記事がダントツで多い。虫 & 植物 & 子供の記録。日常読む本はほとんどブログのアフィリエイトポイントで買わせてもらってます。感謝。


by macchi73