人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 04月 10日
アオオサムシ(青筬虫)
イチゴのランナーから出た子株を分けようと土を掘ったら、虫が出て来た。オサムシだ。

アオオサムシ(青筬虫)_e0134713_19125572.jpg

長くて強力な足で、非常に力強い動きをする。
歩くのが速いが、後翅は退化して左右が癒着してしまっているので飛ぶことはできない。
日中は土中や倒木の中などに隠れ、夜に活動する。
虫の中ではかなり強い部類で、食物連鎖の頂点あたりにいるため、庭を色々な害虫から守る「庭つくり虫」として園芸家には割と好まれてきた。

しかし雑食性なのは成虫のみで、幼虫は種によって、カタツムリ食・ミミズ食・ヤスデ食など、特定の対象しか食べないようだ(カタツムリ食のマイマイカブリは日本固有種で有名)。
青オサムシは、フトミミズ科食なので、庭に益虫かどうかというと、どうなんだろう?

ちなみに、手塚治虫(昆虫好き)のペンネームはこの虫に由来する。
ギョロ目で首が長いのが似てるから、ということらしい。

アオオサムシ(青筬虫)_e0134713_19131046.jpg強烈な毒ガスを噴出すると聞くので、あまり触りたくはない。

だけどよく見ると、メタリックな黄・オレンジ・緑に光る模様は綺麗かも。



by macchi73 | 2011-04-10 19:20 | 【生物】昆虫・その他の生物 | Comments(2)
Commented by drawdraw at 2011-04-12 08:46
虫の背中って、本当に綺麗ですよね
こういった光もの(メタリック系?)って興味があって
まじまじと見てしまいます
何色と何色をまぜるとこーなるのかな・・・とか
たまに、自然界ではあり得ない発色の生き物っていますよね
蛙とか、うみうしとか。
見ちゃいますね~。
でも私の場合、実物は絶対無理で(←怖い)
図鑑のみですが (汗
Commented by macchi73 at 2011-04-13 07:48
昆虫や鳥類のメタリックカラーは、構造色ってやつかな。
色素で色を出してるというより、反射光の波長で独特の色に見えるっていう仕組みです。
パッと鮮やかで綺麗で、でもよく見ると変な感じ……なので、私もまじまじ見ちゃいますね〜。

ウミウシ、イソギンチャクあたりも凄いのいますよね。
前に面白がって触ったら、紫色の液を吐かれてウワーとなりました。
海の派手な生物ってホント綺麗だけど、毒とか持ってそうで、近くにいるとドキドキします。
「怖い」と「綺麗」はたまにちょっと似てますね……
名前
URL
削除用パスワード


<< ハナニラ      春の雨 >>